今シーズン初めての雪かきをしました。
この連休の大雪で、航空便や鉄道、道路などの影響が各地に出ていて、急に真冬らしい天気になりました。
気象庁の天気図によると、日本付近では西高東低の冬型の気圧配置になっていて、私の住む街も大雪です。
午後に一時間近く、外で家の周りの雪かきをしていました。
今シーズンの雪かきは、今日が初めてです。
それから庭の木が一本、倒れそうになっているから隣の大きな木と紐で結んでくれと親父に言われたので、自分で結んでみました。
いつもの年ならとっくに庭中が片付けた雪でいっぱいになるのですが、今シーズンは暖冬なのでまだ庭は新雪だけです。
その新雪も、20cmぐらい積もりました。
雪かきをして体を動かすと温まります。
だけど、今日のところはまだ一日目ですが、これが毎日のように続いてくると、だんだん疲れてくるんだな~。
子どものころは全くの疲れ知らずで喜んで雪遊びをしたものですが、大人はやっぱり「火の子」ですねぇ。
2シーズン前ですが、小学部の子どもを受け持っていたときに、朝から雪が降っていて、
「雪で遊ぶ! 雪で遊ぶ~!」
と言って、子どもたちがピョンピョン飛び跳ねながら元気にはしゃいでいたのを懐かしく思い出しました。
子どもは風の子、大人は火の子
この言葉、昔はぜんぜん意味がわからなかったけど、自分が「火の子」になるととてもよくわかりますね。
そうは言っても、「風の子」を相手にするときは、大人であっても一緒に「風の子」になったり、「火の子」になったりと忙しくなりますね。
早く子育てしたいですよ、ほんとに。
昼間は木の葉のように大きな雪がひらひらと降っていましたが、今は小粒の雪に変わりました。
もう外はとっぷりと日が暮れて、雪あかりです。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- ★ 今年の漢字、1位「命」、2位「悠」、3位「生」(2006.12.13)
- ★ 今年も初雪が降りました。(2008.11.19)
- 平成23年東北地方太平洋沖地震 「一緒に○○しますよ」って言ってくださると嬉しいです。(2011.03.24)
- 今シーズン初めての雪かきをしました。(2007.01.08)
- 料理は見るだけでなく、食べて楽しもう(2008.05.05)
「心と体」カテゴリの記事
- <★> 前立腺がんのカテゴリーを追加しました(7/5木)。(2012.07.05)
- <★> 前立腺がんのカテゴリーを追加しました。(2012.06.08)
- <★> 前立腺がんの記事を分類しました。(2012.06.05)
- <★>ドセタキセルの使用間隔(抗がん剤、タキソテール)(2012.06.18)
- <★>ドセタキセルを使ったのは、31回でした(抗がん剤、商品名・タキソテール)(2012.06.20)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- <★> 前立腺がんのカテゴリーを追加しました(7/5木)。(2012.07.05)
- <★> 前立腺がんのカテゴリーを追加しました。(2012.06.08)
- <★> 前立腺がんの記事を分類しました。(2012.06.05)
- <★>ドセタキセルの使用間隔(抗がん剤、タキソテール)(2012.06.18)
- <★>ドセタキセルを使ったのは、31回でした(抗がん剤、商品名・タキソテール)(2012.06.20)
「特別支援教育」カテゴリの記事
- ★ 今年も初雪が降りました。(2008.11.19)
- ニートみたいな人(ある教え子を想う)(2006.11.15)
- 平成23年東北地方太平洋沖地震 「一緒に○○しますよ」って言ってくださると嬉しいです。(2011.03.24)
- 過去の取り組み(2006.06.06)
- 今シーズン初めての雪かきをしました。(2007.01.08)
「育児」カテゴリの記事
- <★> 自分ならどうする(2007.02.17)
- ★ 点滴治療の父を、姪と迎えに行きました。(2008.01.10)
- ★ 今年も初雪が降りました。(2008.11.19)
- ニートみたいな人(ある教え子を想う)(2006.11.15)
- 今シーズン初めての雪かきをしました。(2007.01.08)
最近のコメント